- hojoki |
 - multi |
 - sly |
 - outlaw country |
 - country |
 - slime |
 - old blues |
 - hard bop |
 - beach boys |
 - vom kriege |
 - woman |
 - world loves you
 
Brand Advatisement series 1
	「ブランド広告シリーズ」は、有名ブランドの広告をそのまま使用し、それに一見無関係なマークとことわざを追加したもの。「ブランド広告に隠されたサブリミナル・メッセージを白日のもとに暴き、資本主義社会の陰謀を告発する近年稀に見る社会派作品/批評家Y氏」「まったく別々の目的のために生まれた写真・マーク・言葉の3つの要素が一つの画面に集まることにより、新たな意味を獲得した、まさにポスト・ソシュ-ル的傑作/批評家M氏」「金と欲望にまみれた商業主義から、広告表現をアート空間へと救い出す、魂の救済/批評家K氏」etc.といったお言葉を頂いております。
	目は心の窓である。
Eye is the window of the heart.
	時は金なり。
Time is money.
	絵は無学な者のための本である。
Pictures are the books of the unlearned.
	美は力なり。
Beauty is power.
Brand Advatisement series 2
INSTANT APHORISM
INSTANT APHORISM
たとえば「GUESS」という言葉を聞いて「推測する」「・・・と思う」といった意味を思う人はどれだけいるでしょうか。多くの人はファッション・ブランドの「GUESS」をまず思いつくのではないでしょうか。われわれ現代人の言語感覚はそこまでブランド(コマーシャリズム)に浸蝕されているのです。 そこで、いくつかのブランド広告を並べ、一つの文にすることができるのではないか。こうして生まれたのが、この「インスタント・アフォリズム」です。 一つ一つの広告は世界のトップ・クリエーターが、そのブランドにあわせ作り出したヴィジュアルな訳ですから、単語と絵柄のバランスもバッチリ(もちろん、本来の言葉の意味から外れてはいますが)。文となった時の絵柄の並びや集合のアンバランスさや不自然さも現代を映し出すある種の妙味となっています。
		LIBERTY COACH MISS BIKINI LOVE SEX MONEY
		MISS SIXTY GUESS FAY TREND TOP SHOP
		